前の5件 | -
寸又峡から掛川へ
7月29日(水)
寸又峡 朝一番のバスに乗って掛川駅にやってきました
千頭駅まで40分 千頭駅で代行バスに乗って家山駅 家山駅で
大井川鐡道に乗り換え金谷駅に 金谷駅から東海道線で掛川駅に到着です
天竜浜松線発車までの待ち時間を利用して掛川城に行って来ました
写真だけとって駅に戻ります
天浜線掛川駅
天竜浜松線
30分程電車に揺られ遠江一宮駅に到着です
懐かしい趣のある駅舎です
小国神社まで徒歩30分 この暑さでは歩く勇気はなく
タクシーを呼んで小国神社に
ヤブデマリの実 花は真白な蝶が舞っている姿に似ているとか
いつか見てみたいです
全国一宮等合殿社
森山焼の橋
鳥居を出ると右側に食事何処があり生まれて初めて食した静岡おでんです
帰りは遠州森駅に出てみました 森の石松のお墓がすぐ近くにあるようです
午前中に訪れた森町の小国神社へ媛神を分霊したと記されていたので
深いつながりが見えてきます
掛川駅に戻り新幹線で新横浜に17時30分着
梅雨末期雨が降ったり 晴れ間が見えたりの
旅が終わりました
2020-08-23 09:50
nice!(19)
続 寸又峡
天子トンネルを通り抜けます
トンネル内です
吊り橋を眼下に見ながら 足元に見付けた花はイワタバコの花
花は終わりに近づいていますが 暫く道草です 群生して咲いています
寸又峡温泉から歩いて40分 目的地夢のつり橋に到着です
吊り橋の中央ほどに進むと大間ダム湖が目に入ってきました
帰り道夢のつり橋を上から見ました
夢のつり橋は制限人数10人です混雑時は一方通行になります
今日は観光客は私達2人 見渡しても誰もいません
吊り橋を往復して飛龍橋に向かいます
温泉街に戻りバスで40分 千頭の街に行って見ました
写真でもわかるように観光客の姿はありません そのためか店や施設はほとんどが休みでした
何処にも入れず 見学もできず 手打ちそばの店を見つけて昼食です
嬉しいことに お蕎麦も天ぷらも美味しく 暑さも苦にならなかったです
駅前を流れる大井川沿いをぶらぶら歩いてみました
線路上に止まっているトーマス君?を見付けました
2020-08-16 10:25
nice!(18)
井川線に乗って寸又峡へ
昨年12月に予定した旅が相方の体調不良でキャンセル
再び相方を変えての旅立ちとなりました
7月27日 (月)長引く梅雨の中 新横浜駅から出発です
金谷からの大井川鐡道は土砂崩れの為 家山駅どまり そこからバス代行で千頭へ
千頭で井川線に乗り換えます 南アルプスあぶとラインとも呼んでいます
大井川鐡道金谷駅
南アルプスあぶとライン始発駅 千頭から出発です
千頭駅~川根両国駅~沢間駅~土本駅~川根小山駅~奥泉駅~アプトいちしろ駅~
長島ダム駅~ひらんだ駅~奥大井湖上駅 今日はここまで行きます
川霧の大井川
川根両国吊り橋
土本駅 列車を降りたホームの脇に モリアオガエルの卵
川根小山駅 ここで上下線がすれ違います 下り列車がやってきました
奥泉駅 ここからバスで寸又峡温泉に行くには 30分
川霧の泉大橋
アプトいちしろ駅ではアプト式機関車の連結・解放作業を見学することが出来ます
アプト式機関車がやってきました
連結作業が始まりましたが 雨が大降りになり傘をさしての撮影となりました
次は長島ダム駅
アプト機関車切り離し
アプトいちしろ駅~長島ダム駅間は南アルプスあぶとラインの路線の中で
一番の急勾配 この約1.5Kmを国内唯一のアプト式機関車を使い上り下りします
解放作業が行われました
2020-08-10 17:05
nice!(15)
前の5件 | -